top of page
IMG_4769.JPG
back_wave_kimitsu.png

住職あいさつ

Greetings

お寺はこころのオアシス

​こころを見つめること

仏教の智慧を通して

君津光明寺は、「安心をいただく」あなたのパートナーです。

人生の悩み、愚痴や不安など、どのようなことでも結構です。

なんでも気軽にご相談ください。

(※不在で失礼申し上げることのないよう、

ご訪問される際には事前にご連絡を頂戴できれば幸いに存じます)

石上 智康(いわがみ ちこう)

君津光明寺、住職。1936年、東京生まれ。東京大学印度哲学科修士課程修了。敦賀女子短期大学教授、浄土真宗本願寺派宗会議員、同議長、財団法人全日本仏教会理事長、日本宗教連盟理事、文化庁宗教法人審議会委員などを歴任。現在、浄土真宗本願寺派総長、武蔵野大学理事長、龍谷大学理事長。2002年1月には、キリスト教やイスラム教、仏教など世界12宗教の指導者が一堂に会する「世界平和祈りの日」の集いに全日本仏教会理事長として参加。バチカンでのフォーラム『世界平和に向けた宗教の貢献』で日本の仏教界を代表して講演を行う。著書に、『生きて死ぬ力』(中央公論新社)、『生きていく 救われていく』(徳間書店)、『「この世」と「あの世」を結ぶことば 〜仏教の智慧を生きる』(徳間書店)、『いまのあなたのままでいい』(共著・徳間書店)など。

aisatsu_IMG_4655.JPG

神谷町・草加とのご縁

神谷町光明寺(東京都港区)は約800年前に創建された寺院です。石上和敬32代住職は君津光明寺住職の甥にあたります。草加光明寺(埼玉県草加市) は君津光明寺と同様、神谷町光明寺から独立した寺院です。

bottom of page